’23 響灘イカメタル3回の釣行を終えて…
こんにちは、かっしんです。
オフィシャルパートナーの活動も6月末で1年が経過しました。プログレスタッフ及び同パートナー、釣行時に関わる方々、SNSのフォロワー様達に支えられて、楽しく活動させていただいております。本当にありがとうございます✨
さて本題…。
今期イカメタルは、天候に恵まれて3回の釣行済み。遊漁船は全日程、毎回お世話になっております北九州市門司区大里港発の「宝生丸」さんです。
第1回目は6月18日(日)
プログレ新商品の実釣会を兼ねて、プログレスタッフのタカ王子&みなみんさんにお越しいただきました。
お二人のクーラーの中は、弟さんの釣果も合わせて120杯くらい入ってたようです。
しかし…数日前は1人100~120杯釣れてたようなので、響灘のポテンシャルはこんなものじゃありませんwまたお越しくださいね~❣️
この日の模様はYouTubeチャンネル「釣人編隊プログレンジャー Born from PROGRE」でご覧いただけます。
第2回は7月4日(火)
「エンペラーをローテーションに加えたいけど、他のウキスッテとの組み合わせではどうなの?」って言う意見をいただき…
鉛スッテは「エンペラー」固定で、ドロッパーを他社様の商品を使用し、その相性の検証をしてみました。経験済みなので大丈夫っていう自信はありましたが…
うん、もちろん大丈夫✨他社様のエギやウキスッテとの相性も⭕️
どちらかに偏るということなく釣果をあげれました。
迷わられてる方々に「エンペラーめっちゃいいですよー」とお伝えしたいですね✨
第3回目は7月11日(火)
この日は「クジラー」&「エンペラー」を各サイズ、各カラーのローテーションで1日通す。そこで今回試してみたかったことが2つ。
1つ目は「クジラー」「エンペラー」に「ベビースッテ」を加えた枝2本+鉛スッテのスタイル。
2つ目はカラー考察。今年は釣り中、まわりを見ると…なんとなくハッキリとした黄系が『アタリ』のような感じを受けたので…
赤/白の2.5号紅夜光を黄ペンでペイントしてみました。昨年3.0号を濃緑にペイントしたものも同時に実釣です。(紅夜光そのままでもじゅうぶん釣れます。紅夜光を否定するものではありません)
…の前に、オモリグ(W仕様)試投。
餌巻き可能のこのクジラー、キビナゴ巻き巻きでいい感じに釣れましたよ~✌️オモリグにも柔軟に対応できるクジラーであります。
ひとしきりオモリグ・クジラーを堪能したところで…イカメタルタックルにチェンジ!
ペイントしたクジラーの試投です。
ペイントすることで上布の元のキラキラ✨や模様が消え、さらには触感も変わるのではないかと多少の不安はありましたが…問題なさそう。
今年の『アタリ』であろうと感じた黄系はこの日も『アタリ』でした。そして、濃緑もご覧の通り…
思い描いた通りに。さらには…
一番上段にセットしたベビースッテ(50mm)にも。
大雨後の激渋り、ゴミの滞留と厳しい状況ながら、やってみたかったことがうまくハマって…
50杯overはいけました✌️
決してペイントを推奨しているわけではありませんが…ベースの完成度が高い分、こういった遊び方がじゅうぶん成立する商品だと感じてます。
昨年からプログレのイカメタル製品に触れ合い、今日に至ってますが…当初、見た目すごくC-uteな『クジラー』『エンペラー』…どうなの?って思ってました。
…いまだにビックリしてます。
考え抜かれたシルエット、フォール姿勢、カラーバリエーションが、イカを魅了してるんですね!釣行回数を重ねるたびにそれを実感してます。
残す釣行予定は8月に1回。
次はどんな楽しみ方しようかなぁ…ワクワクw