SPEC
- サイズ:8号/30g, 10号/約38g, 12号/45g
- 用 途:オフショア
- 対象魚:マダイ、ハタ、ロックフィッシュ、ヒラメ、マゴチ等
- 主材質:ホワイトメタル
- 仕 様:エビストッパー搭載
- フック:材質/ハイカーボンスチール 表面処理/化学研磨、平打ち 防錆Bnメッキ 降伏応力/13.5kgw 線径Φ1.30
- スイベル強度 SUS 30kgw以上
- 孫バリ部:マダイ針11号 国産フロロカーボン6号×2本ヨリ
- 監 修:森 晃二氏, official Partner
- 仕様は品質改善のため予告なく変更することがございます。
- 数値は参考値であり保証するものではございません。

FEATURE
底どりがカンタン!ボトムを中心にターゲットを追う動的テンヤ
基本は先ず底どりから。素早く落とせて着底がわかりやすいのでビギナーにも推奨
エキスパートアングラ―は活性の高い時!積極的に誘いをかけ食いを誘発させることができる
マダイをはじめフィッシュイーター系のターゲットに最高のパフォーマンスを発揮
「煌流」 釣るための取り組み
針がかりを高める
前アタリをフッキングできない、あるいはフックアウトする。これはテンヤの角度が魚のバイト方向と違っていることが多い。またフッキング時にテンヤの引き点が悪いと針がかりが明らかに劣る。喰わせのタイミングとボディバランスを見直し、テストを重ね釣れるテンヤを完成。
動きで誘う動的テンヤ開発
冷凍エビ、あるいはワームで活きエビ以上の釣果を持たせるため「煌流」は縦の自然な動きが出せ、さらに座りが良くフックが持ち上がり、岩礁帯や藻などのストラクチャーを回避しやすい形状に設計。躊躇なくポイントを攻めることを可能にした。
エサ持ち、手返しアップ
エサがなくなり動きもないテンヤはいくら待っても釣れることはない。動的テンヤはエサが動きで外れにくくエサ取りにも盗られにくいようしっかりエビを固定するパーツが必要。そしてエサの取り付けで時間を費やさず、冷凍エビも外れにくいものが欲しい。そんな要望に対しダブルロック構造のエビストッパーを新開発。前後2カ所で固定する仕様とした。
素早く落とす

潮流が強いときはテンヤが流され着底がわかりにくくなる。煌流のボディは沈降方向に対しカルマン渦が発生しにくい流線形状を考案。初心者にも底がとりやすく釣果に直結する。


攻めの早合わせに対応
向こう合わせではなく早合わせで釣果を伸ばすため、フックの開口部を変更。マダイをはじめとした口の中が硬い魚においても早合わせが可能。

針形状の変更
エビを取り付けた時のシェイプが自然で根がかりがしにくい従来のテンヤ針は、フックポイントが大きく内向きになっているため、フッキング率が低いといわれる。全体形状は損なわず針がかりするようアッパーポイントに変更し「スッポ抜け」を削減。
総合ポテンシャルの向上
ハイポテンシャルなテンヤをめざし随所を見直し実施。
・メインフックはΦ1.3平打ちのフックで13.5キロを上回るフック強度を持ち不意な青物にも対応
・ダブルツイスト孫バリで強度を倍増
・フックは防錆効果が高いBnメッキ処理
COLOR
サンバースト

みかん

グリーンマイカ

HOW TO USE
1. ひとつテンヤ入門
「ひとつテンヤ」は手軽にエビで鯛を釣る釣法として関門で大人気。 初心者でも容易に大物を手中にできるので基本的な釣り方を覚えておこう。
基本タックルは下図のとおり。
テンヤは6号、8号をそろえよう。
着底が分りにくいときは1ランク重いテンヤを使おう。ビギナーは重めのテンヤからスタートしてもよい。慣れた方は食い込みが良い軽めのテンヤを使うと釣果が伸びるようだ。
※船でテンヤの重量が決めていることがあるので注意。

2. 釣り方
エサを付ける
孫バリをエビの腹、または背に刺しエビの尾を取り針を付ける。
エビの固定パーツをエビに刺す。


仕掛けを落とす
リールをフリーにして仕掛けをいっきに底まで落とす。ラインがガイドの抵抗を受けないようロッドを下に向けると良い。
着底したら糸ふけをとる
根がかりしないよう、すぐに弛んだラインを巻き取りる。
テンヤを動かして誘う
テンヤを小刻みにシャクったり、 アップダウンさせて誘いラインを張りながらフォールさせてアタリを待つ。
アタリが出たら合わせる
アタリがない時はエサが無くなっている時があるので仕掛を巻き取り①の動作を繰り返しアタリを待つ。
ショアテンヤ
おかっぱりからのテンヤ釣りに最適.。
船からのひとつテンヤに比較して浅く、根がかりしやすいため軽めのテンヤを使おう。
エサは対象魚に合わせてチョイス。
万能エサのエビ以外にもロックフィッシュ類ならイカやキビナゴ、ヒラメ、マダイ、マゴチなら冷凍エビや虫エサなど、対象魚が好むエサは何でも使えるので試してみよう。
基本のアクションはキャスティング~着底後、誘いを入れリフト&フォールをする。
岩礁帯では着底後、ボトム付近をリトリーブして根がかりを回避する。
PRODUCT LIST
Product name:真釣アクションテンヤ 煌流 / MATSURI ACTION TENYA KOURYU
JAN | 品番 | サイズ | カラー | メーカー希望本体価格 |
4570010913509 | MT-AT08S | 8号/30g | サンバースト | \ 720 |
4570010913516 | MT-AT08O | 8号/30g | みかん | \ 720 |
4570010913523 | MT-AT08G | 8号/30g | グリーンマイカ | \ 720 |
4570010913554 | MT-AT10S | 10号/約38g | サンバースト | \ 720 |
4570010913561 | MT-AT10O | 10号/約38g | みかん | \ 720 |
4570010913578 | MT-AT10G | 10号/約38g | グリーンマイカ | \ 720 |
4570010913608 | MT-AT12S | 12号/45g | サンバースト | \ 800 |
4570010913615 | MT-AT12O | 12号/45g | みかん | \ 800 |
4570010913622 | MT-AT12G | 12号/45g | グリーンマイカ | \ 800 |