• サイズ:8号/30g, 10号/約38g, 12号/45g
  • 用 途:オフショア
  • 対象魚:マダイ、ハタ、ロックフィッシュ、ヒラメ、マゴチ等
  • 主材質:ホワイトメタル
  • 仕 様:エビストッパー搭載
  • フック:材質/ハイカーボンスチール 表面処理/化学研磨、平打ち 防錆Bnメッキ 降伏応力/13.5kgw 線径Φ1.30
  • スイベル強度 SUS 30kgw以上
  • 孫バリ部:マダイ針11号 国産フロロカーボン6号×2本ヨリ
  • 監 修:森 晃二氏, official Partner
パッケージサイズW40×H140×D18

HOW TO USE

1. ひとつテンヤ入門

 「ひとつテンヤ」は手軽にエビで鯛を釣る釣法として関門で大人気。 初心者でも容易に大物を手中にできるので基本的な釣り方を覚えておこう。
 基本タックルは下図のとおり。
 テンヤは6号、8号をそろえよう。
 着底が分りにくいときは1ランク重いテンヤを使おう。ビギナーは重めのテンヤからスタートしてもよい。慣れた方は食い込みが良い軽めのテンヤを使うと釣果が伸びるようだ。 
※船でテンヤの重量が決めていることがあるので注意。

2. 釣り方

エサを付ける

 孫バリをエビの腹、または背に刺しエビの尾を取り針を付ける。
 エビの固定パーツをエビに刺す。

開発サポーター 森 晃二氏
仕掛けを落とす

 リールをフリーにして仕掛けをいっきに底まで落とす。ラインがガイドの抵抗を受けないようロッドを下に向けると良い。

着底したら糸ふけをとる

 根がかりしないよう、すぐに弛んだラインを巻き取りる。

テンヤを動かして誘う

 テンヤを小刻みにシャクったり、 アップダウンさせて誘いラインを張りながらフォールさせてアタリを待つ。

アタリが出たら合わせる

 アタリがない時はエサが無くなっている時があるので仕掛を巻き取り①の動作を繰り返しアタリを待つ。

ショアテンヤ

 おかっぱりからのテンヤ釣りに最適.。

 船からのひとつテンヤに比較して浅く、根がかりしやすいため軽めのテンヤを使おう。

 エサは対象魚に合わせてチョイス。
 万能エサのエビ以外にもロックフィッシュ類ならイカやキビナゴ、ヒラメ、マダイ、マゴチなら冷凍エビや虫エサなど、対象魚が好むエサは何でも使えるので試してみよう。

 基本のアクションはキャスティング~着底後、誘いを入れリフト&フォールをする。

 岩礁帯では着底後、ボトム付近をリトリーブして根がかりを回避する。

PRODUCT LIST

Product name:真釣アクションテンヤ 煌流 / MATSURI ACTION TENYA KOURYU
JAN品番サイズカラーメーカー希望本体価格
4570010913509MT-AT08S8号/30gサンバースト\ 720
4570010913516MT-AT08O8号/30gみかん\ 720
4570010913523MT-AT08G8号/30gグリーンマイカ\ 720
4570010913554MT-AT10S10号/約38gサンバースト\ 720
4570010913561MT-AT10O10号/約38gみかん\ 720
4570010913578MT-AT10G10号/約38gグリーンマイカ\ 720
4570010913608MT-AT12S12号/45gサンバースト\ 800
4570010913615MT-AT12O12号/45gみかん\ 800
4570010913622MT-AT12G12号/45gグリーンマイカ\ 800

REPORT

「SST」「煌流」プロトタイプVer7 最終検証

 一年半前から繰り返しテストを行いついに最終テスト品が完成します。 ...
MENU
PAGE TOP